
身延山 定林坊
安産と厄除のお寺
アクセス
新宿駅から車で約2時間
静岡駅から車で約1時間
富士駅から車で約1時間
最寄り身延駅から車で約10分
駐車場あります。坂道向かって右手にありますのでチェーンを外して駐車してください。
住所:山梨県南巨摩郡身延町身延3571
【初参拝者向け】案内動画

定林坊御朱印 3つのスゴイ
1 御朱印バラエティーの豊富さ

月替わり御朱印
毎月末に絵柄と書き添えてある日蓮上人の言葉や法華経のお経文が変化します。ほかのお寺にはないデザインを心がけています。一番人気です。郵送対応可

法華経和歌御朱印
種類は全部で28!季節の絵柄と法華経の教えを詠んだ和歌が書かれています。当山オリジナル御朱印帳(下記紹介)で拝受されることをオススメします。
郵送対応可

富士山御朱印
山梨といったらやっぱり富士山!!筆で富士山を豪快に書き上げ、ヒゲ題目を書き添えます。
上記以外にも新作御朱印を続々Instagramにて配信中です!!
2 コラボ御朱印過去3回開催!
うち1つは産経新聞に掲載されました!

3 対面で書かせてもらいます

書置きや御朱印帳を預けて待つといったスタイルが多いですが、人との繋がりを大切にしているため当坊では1人1人丁寧に対面にて書かせて頂きます。
御朱印帳
吉野檜製ご首題帳
定林坊住職・副住職の手書きの【妙法】をそのままヒノキに刻んでおり、森の温もり満点💯の品です。
用紙の色:表はきなり色、裏は黒きなり色のハーフ&ハーフ
サイズ:縦約18cm×横約12cm



住職副住職の顔が見えるお寺

住職 望月成浩
1963年生。立正大学大学院卒業。身延山行学寮寮監、奥之院執事を歴任。身延山久遠寺に10年勤務し、七面山第122代別当に就任。中山大荒行300日成満者。
真心こめて誠心誠意対応いたします。お気軽にお越しください。

副住職 望月亮徳
1993年生。八王子本立寺に勤務。よみうりカルチャー仏教担当講師を務める。その後日蓮宗の本部に勤務し現在に至る。InstagramやYouTubeを中心にSNSを活用した布教に取り組む御寺の広報担当。英検準1級取得者。
お気軽にもっちーと呼んでください!といってもみんなもっちーだけど!(笑)

副住職 望月俊徳
1998年生。日蓮宗宗立学寮卒業。立正大学宗学科卒業。中山大荒行100日成満。身延山奥之院勤務。
笑顔いっぱいでおもてなしします!お気兼ねなくお声がけください。